恵’s kitchenでは、入会金は必要ありません。
日時、人数、メニュー等・・・臨機応変に対応しています。
おひとり様はもちろんのこと、お友達同士で、親子で、ご夫婦で、
お料理&お食事を楽しみませんか?
恵’s kitchenでは、入会金は必要ありません。
日時、人数、メニュー等・・・臨機応変に対応しています。
おひとり様はもちろんのこと、お友達同士で、親子で、ご夫婦で、
お料理&お食事を楽しみませんか?
1回 4,000円~6,000円(材料費込み)
1クラス5名様まで
10時半より14時位まで
お節レッスンは別料金になります。
月ごとに和食・中華・洋食とメニューが変わります。
11月12月はクリスマスメニューやおせち料理を
また、1月2月はご希望により、お味噌作りも組み込んでメニュー構成致します。
月メニュー以外に、和食の基本やお節などご希望のお料理や、
マンツーマンレッスンなども随時受付致しております。
ご遠慮なくお問い合わせください。
持ち物
エプロン、ふきん、タッパー(少し多めに作りますのでお持ち帰りください)
寒さもピークなのでしょうか
寒い毎日が続いていますね
お味噌は「寒仕込み」
この時期に仕込むのが一番
今年も始まりました
みんなでお喋りしながらのお味噌作りは楽しい♪
お料理の方は
・ 春餅 または 広東風牡蠣のお好み焼き
・ 担々麺(豆乳)
・ 焼売
・ 大根餅
・ 黒胡麻汁粉 または 桂花湯園
ちょっと
「春節祭」を意識したメニューです
皆様のお越しをお待ち致しております
1回 6,000円~8,000円(材料費込み)
1クラス 1~3名様まで
15時~、16時~、17時~ 2~3時間位
※始まりの時間はご希望に合わせますのでご相談ください
夕方からのレッスンは
スケジュールには反映されておりません
随時、お問い合わせくださいませ!
レッスン内容は、月メニューを中心に個別にご相談させていただき、
種類や品数を構成致します。
作ったお料理はその場で食べず、すべてお持ち帰り頂きます。
ご夕食として、ご自宅で楽しんで頂ければと思います。(2~3人前)
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。
持ち物
エプロン、ふきん、タッパー(作ったお料理はすべてお持ち帰り頂きます)
1回 2,000円(材料費・お土産込み)
1クラス3~8名様まで
※お申し込みの際は、3名様以上のグループにてお申し込みください。
3名様以下の場合は開講できませんのでご了承くださいませ。
午前の部 10時より12時
午後の部 14時より16時
どちらの時間帯も作ったお料理はご試食頂きます。
月ごとにメニューが変わります。
また、レッスン中の様子を写真に撮ってポストカードにしてプレゼント致します。
持ち物
エプロン、ふきん、三角巾・水筒(各自飲み物)
今年のキッズクッキングも全て無事に終了致しました。
ご参加いただきました皆様有難うございます。
12月のメニューは「クリームシチュー」
パイ生地でちょっとデコレーションした
クリスマスバージョンです
まずは野菜切り
皆んなとても上手になりました
クツクツと煮込んでいる間に
残ったパイ生地で遊びましょう♫
これがどうやら一番楽しかったみたい
男の子はね〜どうしてなのか
いつも頭の三角巾がこうなちゃう 笑
美味しく完成しました♡
クリスマスにお母さんと作ってくださいね♡
来年はこの子達も小学生
早いなぁ〜
今年もご参加頂きまして有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
1回 大人おひとり様 4000円~5000円(材料費込み)
お子様おひとり様
(小学生まで) 1000円
(小学生) 2000円
(中・高校生・大学生)3000円~
1クラス3組
10時半より14時頃まで
メニューと持ち物は、一般クラスと同じです。
夕方の親子レッスン。
小学校の低学年から来て下さっているHちゃん
約半年ぶり位でしょうか・・・
一目見てとても背が高くなっていてビックリ!
この日は洋食
・ クラムチャウダー
・ 野菜サラダ〜柚子ドレッシング
・ 前菜2種
・ 海老フライ
・ ミートグラタン
・ キノコのバターライス
・ リンゴケーキ
そして余ったお野菜で作った「佃煮」
以上9品
お料理はHちゃんがメインで作ります
そしてお母様はアシスタント
手際よくお料理していく姿はとても頼もしいです
約2時間半でパパッと9品完成
お家でお留守番の
お父様と弟くんの喜ぶ笑顔を想像しながら・・・
お持ち帰り頂きました
お二人仲良くお料理している姿
ちょっぴり羨ましかったな・・・
お家で盛り付けされて、ご家族で楽しんで頂けたようで
「全て完食」の嬉しいメールを頂きました。
有難うございました。
恵’s キッチンでは、出張レッスンも行っています。
ご縁を頂き、2013年から吹田市の公民館でも毎月レッスンを
させて頂いております
(詳細はこちらで→http://kshiozaki1.exblog.jp/i20/)
ちょっと年齢層の高いこちらのレッスン。
大勢でおしゃべりしながらのレッスンも楽しいものです。
また公共の施設だけでなく
「自宅でレッスンしてほしい」なども大歓迎です。
食材、食器などの必要なものはできるだけ準備して行きますので、
ご希望の場所、人数、メニューなど、お気軽にご相談ください。